バックナンバー(2024年5月)

菅野弘達のソーシャルメディアマーケティングお役立ちメルマガ

  • 2024.5.28 VOL.208

    【編集後記】

    ほぼ奇跡! 新会社名ハイパーメディアマーケティングが商標登録できてしまいました。

    「ダメもとでやってみましょう!」 
    毎回、商標登録のご依頼をしている弁理士の
    金森靖宏先生(K-FOREST知財事務所)が言って
    くれました。その後、半年間、何度も特許庁
    審査官とやり取りをしていただき、去る4月24日、
    「登録査定が得られました!」とのご連絡を
    いただき、弊社社名、事業内容である
    ”ハイパーメディアマーケティング”の
    商標登録が出来てしまいました。

    これもひとえに、粘り強く特許庁審査官とやり
    取りしていただいた金森先生のご尽力の賜物と
    感謝申し上げる次第です。
    今後は、”ハイパーメディアマーケッター”と
    して、AI、ショート動画、SNSを使ったハイパー
    なマーケティング手法を構築、普及していきた
    いと思います。

    (2024.5.28 Vol.22)

     
  • 2024.5.28 VOL.208

    生成AI活用ワンポイントレッスン

    プロンプトの書き方の基礎 1

    プロンプトとは、ユーザが生成AIに入力する
    指示や質問のことです。

    多くの方は、ChatGPTをはじめとする生成AIに
    思い付いた言葉(文)で質問しています。
    例えば

    「パン屋をやっています。お店に来るお客様を
     増やす方法を教えてください」

    こんな質問の仕方でも、生成AIは回答してくれ
    ますが、質問者が求めているレベルの回答では
    ありません。実際に成果のあがる回答を得るには、
    生成AIの能力を発揮させる質問の仕方、プロプト
    の書き方のルールに沿った質問をされるが良いです。

    プロンプトに書き方として。
    ・ Zero-shot CoT
    ・ Few-shot Learning
    ・ Chain of Thought
    ・ 深津式プロンプト
    ・ 七里式プロンプト などがあります。

    この連載では、初心者でも書き易い、
    「深津式プロンプト」の解説をしたいと思います。
    深津式とは、note株式会社CXOの深津貴之氏が
    提示したプロンプトです。以下のテンプレート
    に沿って質問を整理、まとめてから質問すること
    によって、得られる回答を最適な方向に絞り込む
    ことができるため、何度も質問を繰り返す手間が
    省けます。

    深津式プロンプトのテンプレート

    # 命令:
    あなたは〇〇〇の□□□です。← 職業など立場を規定
    以下の制約条件から◇◇◇の△△△を出力してください。

    # 制約条件:
    命令の内容を補足・限定するような条件を箇条書きする。

    # 入力:
    要約などで取り扱うテキストがある場合には、ここに入力する。
     
    # 出力:
    命令に書いた出力項目を書く。


    書き方の例

    # 命令:
    あなたは経験豊富なパン販売専門のマーケターです。
    以下の制約条件から住宅街にあるパン屋の来店客
    アップの方法を出力してください。

    # 制約条件:
    ・当店の立地は住宅街の中にあり、商店街の中では
     ありません。
    ・店に直接買いに来てくれる人を増やしたいです。
    ・当店では、食パン、フランスパン、菓子パン等、
     豊富な種類のパンを作って販売しています。 
    ・なので、ターゲット客は、年齢、性別に係わり
     ありません。
    ・集客はLINEメッセージのみ活用しています。
     
    # 出力:当店の来店客アップの方法を出力してください。

    (2024.5.28 Vol.2)
     
  • 2024.5.28 VOL.208

    菅野弘達の気になるトピックス

    あなたのメールアドレスは安全ですか?

    Googleは、本年 2月より、迷惑メール(なりす
    ましメール)対策を大幅に強化した「メール
    送信者のガイドライン」を適用開始しました。
    私のようなメルマガ送信者がこのガイドラインの
    要件を満たしていない場合、相手のアドレスが
    個人向けのgmailアカウント、末尾が@gmail.com
    の場合、送信したメールが拒否されたり、
    受信者の迷惑メールフォルダーに配信されたり
    する可能性があります。特に1日5,000件以上の
    送信者は影響が大きいとのこと。

    5,000件以下でも、送信されない可能性もある
    ので、「このメールアドレスはスパムメール
    じゃありません」という設定を独自ドメインに
    することで、迷惑メールの判定を受けなくする
    ことができます。具体的には、以下、3つの
    メール認証の仕組みがあります。

    1)SPF…Sender Policy Frameworkの略。
    「メールの発信元サーバーが、偽装されたもの
    ではない」と証明する仕組みです。

    2)DKIM…Domain Keys Identified Mailの略。
    「送信者がメッセージに【著名】を付与できる
    暗号技術」です。

    3)DMARC…Domain-based Message Authentication,
    Reporting & Conformanceの略。
    メールの認証を行うSPFとDKIMを利用して、
    メールの信頼性を判断するプロトコルです。

    これらに対応しているか、チェックサイトが
    ありますので、念のため確認されることを
    お勧めします。


    1)SPFレコードチェッカー
    https://powerdmarc.com/ja/spf-record-lookup/

    2)DKIMレコードチェッカー
    https://powerdmarc.com/ja/dkim-record-lookup/

    3)DMARCレコードチェッカー
    https://powerdmarc.com/ja/dmarc-record-checker/


    もしレコードが見当たらない場合、ホームページ
    制作者などに設定を依頼するとよいでしょう。


    (2024.5.28 Vol.80)
     
  • 2024.5.18 VOL.207

    生成AI活用ワンポイントレッスン

    プロンプトの書き方の基礎-はじめに

    本号より、新たな連載をスタートします。
    最初のテーマは「プロンプトの書き方の基礎」

    プロンプトとは、ユーザが生成AIに入力する
    指示や質問のことです。
    AIを活用している人の多くが口にする、
    「AI、人工知能って言うけど、思っていた程、
    凄い回答ではなかった!」と言うもの。
    何故、期待通りの回答が出なかったかと言うと
    それは、プロンプト=質問の仕方、文章が
    AIにとって不十分な文章だったからなのです。

    生成AIを活用する大半の人が知らないAIの
    仕組み、その最も重要なことは、

    「AIは、質問の意味を理解しているわけではない 」

    AIは、次に来る言葉を予測しているだけという
    ことです。
    この仕組みについては、これからの連載で解説
    していきます。なので、質問の仕方、プロンプト
    の書き方次第で回答が変わってきます。

    例えば、

    「カレーの作り方を教えて下さい」と質問するより、

    「”おいしい”カレーの作り方を”分かり易く”
     教えて下さい」

    の方が、より詳しく、精度の高い回答がされます。

    本連載では、先ずは「プロンプトの書き方の基礎」
    からスタートして、読者の皆さんが使っている
    生成AIを、”超”優秀な助手、相談相手になるよう
    にしたいと思います。

    (2024.5.18 Vol.1)

     
  • 2024.5.18 VOL.207

    菅野弘達の気になるトピックス

    行って来ました。教育総合展。生成AIは教育現場でどう使われているか?

    TV、新聞等の各種メディアでは、「学生が
    AIに答えを聞いて、回答を出す!良くない」
    と負の側面の報道が大半ですが、実際は
    どうなんだろうと思い、教育総合展に行き、
    各種セミナーを聴講、展示を見てきました。

    先端的に生成AIを活用されている先生方は、
    先進企業同様に、この機会をチャンスと
    捉えて、生徒さんを巻き込んで、有意義な
    活用法の開発に取り組んでおられました。

    低学年の小学生は、ChatGPTが出した回答に、
    「何でこんな答えになるの?」と、率直に
    質問するそうです。生成AIは、素直な小学生
    には勝てない! 「便利になった!」
    「仕事が楽になった!」と喜んでいるのは、
    私を含めて大人だけかもしれません。

    教育展での生成AI活用の気づきは、
    AIの回答でも「鵜呑みにしない!」でした。

    また、生成AIを教育現場で先進的に取り
    組んでいる県は、秋田県ということで、
    東京、大阪等の大都市圏が有利ということ
    でないことが、AI活用では言えるという
    ことです。

    弊社がこれまでの取り組んできたSNS活用
    もそうでしたが、日本のマスコミのように
    負の側面ばかり、心配、強調するのではく、
    学校、先生、生徒も積極的に生成AIを活用
    していく、自分達に有効なサポートをして
    くれる、優秀な相談相手(助手)に育て
    上げることではないかと思います。

    (2024.5.18 Vol.79)
     
  • 2024.5.8 VOL.206

    菅野弘達の気になるトピックス

    知らなかった!! アメリカでTikTokが禁止される本当の理由

    2023年5月、アメリカ北西部の自然豊かな
    モンタナ州で、TikTokの全面禁止の州法が
    議会を通過したというニュースは、米国内は
    元より、日本をはじめ先進諸国を驚かせた。
    そして2024年3月、米連邦下院でもTikTokの
    利用を禁止できる法案が成立。開発元のバイト
    ダンス社が、米国法人の事業を売却しない限り
    米国内でのTikTokの利用が禁止されます。

    TikTokの禁止理由は、よく言われているように、
    「バイトダンスの社員(中国共産党員もいる)
    は、他国のユーザーのデータを定期的にバック
    アップし、収集・分析、中国政府からの要請が
    あれば、そのデータを中国当局に提供する
    危険性がある」という理由である。 
    私もそうだと思っていた。

    世界中のIT関連の情報に詳しい専門家のメル
    マガを読んでいたら、TikTokの利用禁止の
    理由が別のところにあるということを初めて
    知りビックリしました。

    トランプ前大統領、バイデン大統領、そして
    議会に、TikTokの利用が禁止の圧力を掛けて
    いたのが、全米に1億人の信者を擁している
    米国キリスト教原理主義福音派とのこと。
    福音派は、聖書を文字通りに理解し、進化論
    を認めないなど最右翼の集団。なぜ福音派が
    TikTokの利用禁止を求めるのかというと、
    同派が米国のキリスト教の主流派でなかった
    にも係わらず、巧みなインターネット戦略に
    より、わずか30年強で米国一の宗教団体に
    まで登り詰めた。このインターネット戦略が、
    若者に人気のTikTok、中国企業のバイト
    ダンス社には、まったく使えず、若年層の
    布教に影響をきたすということで、政治家、
    政府に圧力を掛けているそうです。

    なにせ信者1億人、大統領選では投票者の
    およそ40%を占めるなど、政治的にも大き
    な影響力を持つのが福音派。まさか最先端
    のスマホアプリに、宗教団体が関係して
    いたとは?!

    (2024.5.8 Vol.78)
     
  • 2024.5.8 VOL.206

    【編集後記】

    積読の山が崩れそう!読書時間どのくらいですか?

    読みたい本、読まなければならない本の
    購入はネットですっぱと買えますが、
    自宅でのデスクワークが多いので、
    読書をする時間を改めて取ることをして
    いないため、デスクの廻りが積読山脈!
    今にも崩れそうです。

    読者の皆さんは、読書の時間をどのくら
    い取られていますか?

    UNESCO(国際連合教育科学文化機関)の
    調査によると、日本の成人は週4.1時間、
    世界第29位と極めて低い!

    ちなみに第1位は、インドだそうで
    10.7時間、日本人の約2.7倍。
    GDP(国内総生産)で、第4位の日本を
    追い抜こうと第5位のインドでは、
    脱カーストを図り、社会的地位を向上
    させる手段として、読書習慣を奨励して
    いるようです。

    これが功を奏してか、マイクロソフト
    のサティア・ナデラCEOを筆頭に、
    Google、IBM、Adobeといった主要IT企業
    のトップは、インド系で占められている。

    積読山脈が崩壊する前に、読書時間を
    増やしていかなければと思っています。

    (2024.5.8 Vol.20)
     
  • 2024.5.8 VOL.206

    IT業界一筋40年! 私だけが知っている業界裏話

    日進月歩 → 秒進分歩 → そして今は?

    日進月歩とは、「絶え間なく進歩すること」
    を意味しています。その後の秒進分歩とは、
    日進月歩よりも「さらに早い速度で進歩する」
    こと。この言葉を最初に使ったのは、イン
    ターネットが一般人でも使えるようになった
    1995年、当時、私が勤めていた(一社)日本
    パーソナルコンピューターソフトウェア協会
    の会長だった浮川和宣(ジャストシステム*1
    社長)氏が、時代は日進月歩から秒進分歩に
    変わったね!と、理事会などで言いだし、
    会員企業のIT業界に広まったのがきっかけ。

    ちなみにAIが急伸している現在は、

    マイクロ秒進ミリ秒歩 かな?

    ロケットくらいスピードで進歩していると
    感じています。

    マイクロ秒(0.000001) ミリ秒(0.001秒)

    *1:ジャストシステム
    日本純正ワープロソフト「一太郎」の
    開発元。その後、「三四郎(表計算)」
    「花子(グラフィック)」も開発・販売。
    マイクロソフトオフィスと戦い続けている。

    (2024.5.8 Vol.20)