-
2022.9.28 VOL.149
菅野 弘達の気になるトピックス
キャンプファイヤー成功の秘訣知りたくありませんか?
キャンプファイヤー成功の秘訣は、
1)乾いた薪を使う
2)火が回る薪の組み方をする
3)点火後の風廻りに気を配る
コロナ禍、ソロキャンプなるのもの ...
おっと間違えました。スミマセン m( _ _ )m
自然の中で行うキャンプファイヤーでなくって
クラウド上で行うCAMPFIRE、多くの方が資金
調達などのために挑戦しているクラウドファン
ディングサービスの成功の秘訣をお伝えするん
でした!
クラウドファンディングの成功率は、3割程度
と言われています。よって7割の方が資金調達が
出来ず、涙を呑んでいるのが現実です。
「創業を目指す方々のSNS活用セミナー」
受講生の西川久美子さんが、9月25日(日)
目標金額100万円で、CAMPFIREをスタート
しました。プロジェクトは、
「米粉とは思えない!優しくて美味しい、幸せ
スイーツを生み出す工房をつくりたい!」
わずか3日後、9月27日(火)、
【活動報告】おかげさまで80万円越えました!
というメールが、朝届きました。
このメルマガが、皆さんの所に届くころには、
100万円達成している確率がかなり高いです。
100万円達成しているか? いないか?
皆さんの眼で直接ご確認いただければと思います。
https://camp-fire.jp/projects/view/612698
CAMPFIRE 成功の秘訣は、
1)実現したい夢を整理して物語として書く。
2)ビジュアル(写真、イラスト、ロゴマーク等)
のクオリティを可能な限り高める。
3)書いた物語を各種SNSでも発信し続ける。
これまで目標達成した方々の共通点を整理すると
上記3点が成功の秘訣です。
1)~3)の解説は、別の機会を設けられればと
思います。
でも、百聞は一見にしかず、西川久美子さんの
進行中のクラウドファンディングをリアルで
体験していただければと思います。
https://camp-fire.jp/projects/view/612698
Facebook
https://www.facebook.com/kumiko.nishikawa.104
もし、物語やこだわりに共感をいただけましたら、
ご支援にもご協力いただければ幸いです。
私も食べましたが、美味しいスイーツがお手元に
届きます。SNS・動画による顧客開拓、Oneポイントレッスン(新規連載)
縦型・ショート動画、ビジネス活用術 シリーズ1:Instagramリール(第1回)
新規連載として、今回よりスマホ5G時代、
縦型・ショート動画のビジネスで成果を
上げる活用術として、第1回はInstagram
リールを取り上げます。
まずは、リールにこれから挑戦してみよう
というかたのために、その特徴、どこで
見られるのか?から解説したいと思います。
リール(Reels)とは、動画共有機能の1つで、
以下の特徴があります。
① スマホの縦全画面表示の動画投稿ができる
② 最大60秒の短尺動画を作成・編集・共有が可能
③ テキストやスタンプなどの基本編集ができる
④ 発見タブ内にも表示されるためフォロワー以外
のユーザーにも見つけてもらえる
リールは、次の3ヶ所で見ることができます。
① 発見タブ
② 投稿者のプロフィール
③ Instagramフィード(タイムライン)
裏話をすると、 -
2022.9.18 VOL.148
★緊急速報★
最強の台風上陸、データ等のバックアップをお勧めします!
最強の台風14号上陸ということで、
通常のメルマガの記事はお休みして
緊急速報として、パソコンのデータ、
OSのバックアップのポイントをお知ら
せいたします。
1.パソコンの物理的避難
近くに川が流れていたり、海の近くで
浸水が心配な方は、人間同様にパソコン
一式(本体、モニター、通信ルーター等)
を2階以上の高いところに避難させて
ください。
2.パソコンを使用していない時には
電源コードはコンセントから抜いておく。
雷による一過性の過電流により、パソコン、
データディスクを壊してしまうことがある
からです。
雷が近くで鳴っている場合にも、同様に
作業を一旦中止して、電源コードをコンセ
ントから抜いておくことをお勧めします。
3.パソコンのデータ、システムのバック
アップを取っておく。
①必要なデータだけバックアップを取る方法
USBメモリ、SDカードや外付けハードディスク
に必要なデータをコピーしておく。
(注)普段、iCloudやGoogle Driveなどの
クラウド上にデータを保存されている方は、
念のため必要なデータだけUSBメモリ、SD
カードや外付けハードディスクにコピーして
おくとよいと思います。台風の被害でネット
環境に繋がらない場合もあるからです。
②-1)Windows10のシステムイメージ
(OSや起動に必要なデータなどドライブ丸ご
と保存)でのバックアップをする。
今まで一度もシステムイメージのバックアップ
をしたことがない方は、このタイミングで
バックアップと取っておかれることをお勧め
します。
*具体的なやり方
「マイクロソフトWindowsサポート、
PC をバックアップおよび復元する」で検索
して、説明どおり進めてください。
②-2)Macintoshのシステムを含めてバック
アップをする。
Mac に内蔵されている Time Machine を使って
すべてのファイルを自動的にバックアップする。
*具体的なやり方
「Mac のバックアップ方法 - Apple サポート
公式サイト」で検索して、説明どおり進めて
ください。
4.万が一、何らかの被害にあってしまった場合
①パソコンの浸水等に物理的被害
各種保証(メーカー、販売店、カード会社等)の
保証が使えないか確認してみる。
②システム(OS)
再インストール等が必要な時には、対処方法は、
メーカーのサポートに確認してください。
③ソフトウェア
ソフトメーカーの正規製品、ユーザー登録を
しているものであれば、サポートに連絡して
救済が受けられるか確認してみる。
※台風14号のように、特別警報が発令された
台風による被害の場合には、ソフトウェアの
再インストールなどの救済をしてくれるメーカー
もあります。
③データ
上記1.~3.の処置をせず、データに
アクセスできない場合。
ハードディスクやメモリの復旧処置をして
くれる専門業者に問い合わせをしてみる。
費用の相場
・ハードディスク(HDD):25,000~
・メモリ:20,000~
※少なくとも3社以上から見積もりを取られる
ことをお勧めします。
5.台風、大停電等にあると便利な製品
①UPS(無停電電源装置)
停電や落雷などで電力の供給されなくなった際に、
自動的にパソコンへ電力を供給してくれる装置。
バッテリーが内蔵されていないデスクトップパソ
コンが多い会社では備えているところが多いです。
②ポータブル電源
大容量かつ高出力の電力供給ができ、パソコン
を含めて、一般的なコンセントを利用する電化
製品も利用できるのが大きな特徴。
性能によって2万円位から10万円以上のもの
まで多種多用な製品があります。
災害が多発する現在、一家に一台の必需品と
思います。私も自宅に用意してあります。 -
2022.9.8 VOL.147
菅野 弘達の気になるトピックス
「昼食にゆでた孫を食べました!」変換ミスに気付かずにアップしたつぶやきが修正できるように
Yahooニュース(2022.9.3)によると、「Twitter社は
投稿した内容を編集できる機能を、一部の国で試験的に
導入すると発表した」とのこと。2008年、日本語版
Twitterがスタートした当初は、発言ボックス上にある
問いかけ「いまなにしてる?」に応えるかたちで、
「渋谷で買物なう(now)」とつぶやくことから始まっ
たのが、遠い昔となってしまいました。ちなみに
「~なう」というワードは、2010年の「流行語」大賞に
選ばれています。
それから10数年、たんなるつぶやきから、公的発言の
場にもなったTwitter。ユーザーから最もリクエストが
多かった編集機能を導入しざるを得なくなったのは当然
のことのようです。編集できるのは、投稿後30分以内の
数回に限定され、アメリカ、カナダなど一部の国が対象
で、現時点では日本での導入は未定とのこと。
日本語の場合には、同音意義語が多く、漢字変換の際に、
変換ミスが起こり易い言語。この編集機能が早く日本語版
にも導入されること願っています。読者の疑問にお答えする
ターゲットをしぼる際、ターゲットが的外れにならないようにするコツ、ポイントを教えてください。
ご質問者は、セミナーの参加者で、SNSの投稿は、
最初にコアコンセプト(誰に、何を、USP〔競合
優位性〕)を決める。その中で一番重要なのは、
誰に”ターゲット”を絞ると投稿が拡散しますを
学んだ方です。
当社の製品は、地元のオーガニック野菜を使った
健康に良いオーガニックスープなので、ターゲット
を絞れと言われても難しいです。
ターゲットをしぼる際、ターゲットが的外れになら
ないようにするコツ、ポイントを教えてください。
マーケティングおいて、ターゲットを絞る代表的な
方法として、買ってもらいたい方の具体的なイメージ
=ペルソナを決めてくださいというのがあります。
ペルソナを決めるには、まずセグメンテーションを
行います。・年齢や性別 ・職業 ・所得 ・住んでいる
場所 ・家族構成などを決めることと言われます。
そう言われても ... このペルソナ、セグメンテーション
するところで、ギブアップという方が実際のところ
多いです。
ギブアップしてしまう原因は、